お供「戦闘練度」への道

みなさん、こんばんは、おしゃれ店長です
「『勇士の章』新シーズン開幕アップグレード ~南蛮文化到来~」も
実装され、「南蛮遊技場(カジノ) 」や新ダンジョン「幽霊船」、3rdシーズン
新兵器「移動式大筒」の登場など様々な追加要素が加わりました
追加要素のひとつとして「お供システム」に新たに、さらなるお供の力を
引き出す「戦闘練度」という要素が導入されました
戦闘練度は、お供が戦闘を繰り返すことで「新参」→「新鋭」→「円熟」という
具合に、その段階が上がっていきます。到達した段階に応じて、腕力や生命
力などの各種能力値が増加するとの事。

先日やっと絆用のお供(虎)が完成しましたので、これは嬉しい追加要素です
成長する条件は「戦闘回数」のみ 低レベルの1体の敵でも倒せば「戦闘回数」と
みなされるようで、フィールド上のネズミや狼などで、お供戦闘練度スタート!

低レベル相手の戦闘でも装備は壊れていきますので、改修費がもったいないので
本気装備は全部外して家臣の戦闘設定を「攻撃」だけにして、家臣に倒してもらう作戦

お供の戦闘練度は「新参」からスタート 数戦闘を終える度に戦闘練度が上がり
お供のステータスは少しづつ上がっていきます
家臣の攻撃を見ているだけでめっちゃ簡単じゃーん!余裕じゃーん!
このまま、さくさくっとお供を育てていきましょう!
しかし、この甘い考えがとんでもない悲劇へと向かうのでした・・・
お供の戦闘練度が上がるにつれ、
次の戦闘練度までの戦闘回数がとてつもなく増えていくのです…
今日現在まで確認できた、お供の戦闘練度はなんと16段階を確認・・・

( ;゚Д゚)・・・・。
ここまでの総戦闘回数は1880回・・・・
数日でこんなに戦闘した事なんて過去にはないよ・・・
ちなみに、同じ種族のお供を呼び出す《きび団子》を消費して、その団子で呼び出せる
見た目のお供に変身させられる「お供変身玉手箱(600コイン)」を使用するには、戦闘
練度が「円熟(総戦闘回数550回)」以上である必要があります
戦闘練度は「逸才」まで行きましたが

いったいどこまであるの、これ・・・カジノや幽霊船も行かずになにをやっているのでしょう
もう戦闘練度検証の続きは「書見の邪魔だ。」さんにおまかせするとしましょう・・・

もう疲れたよ、パトラッシュ・・・
ではまた次回!(*´・ω・)ノシ
ご来店ありがとうございました
信長の野望onlineに関する色んな方のブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログのカテゴリー内ランキングも確認できます)

スポンサーサイト