12月14日。安土某所。
彼女は軽やかに現れた。
その彼女は僧に夢見る鍛冶屋。
今をときめくおしゃれ店長だ。
『おはおしゃれ~』
おはようの言い方までおしゃれ。
それが彼女の魅力をさらに引き立てる。
今日は生産をする現場に立ち会う事ができた。
僧グラから生産装備へと着替える。
彼女の生産装備グラは「法被」
普段僧に夢見る鍛冶屋の彼女だが
その姿はどこから見ても鍛冶屋だ。
『法被を着るとハッピーになるんですよ』
彼女は勝手に語り出す。
このどうでもいい親父ギャグがまた彼女の魅力を引き立てる。
我々は聞いてみた。
「僧に夢見ているのになぜ法被なんですか?」
彼女は少し照れながらこう答えた。
『僧に夢見ててもやっぱり鍛冶屋の心だけは忘れないようにかな』
聞いたこっちが恥ずかしくなる。
生産をする時、僧を夢見る鍛冶屋がほんの
すこしだけ本当の鍛冶屋に戻る時である。
(匠の心、そして、鍛冶屋の心)
しかし、法被姿で機織り生産する鍛冶屋の姿は
とても似合わない
なぜ縫箔師を選択したのだろうか。
おしゃれ番長。興味深い。
ではまた次回!(*´・ω・)ノシ
ご来店ありがとうございました
スポンサーサイト
全力で殺陣の「飛刀十文字」で壁に向かって投げつけたいほどの眩しい笑顔です。※要するに憎たらしい笑顔してます。
コント、面白かったです。
86です、お疲れさまですm(_ _)m
まさに、コーディネートはこーでねーと!《親父ギャグ》な、縫箔師ですね!(◎_◎;)
そうそう、心配していたサンタいべ、今年もありますね!良かった!(◎_◎;)これも、オシャレ呉服店から盛り上げた結果ですね!
サンタ衣装、男はヒゲつきですよ!(◎_◎;)
店長、やっぱり番長だったんですね?!
伊達巻くれた松尾芭蕉をぶん○ったり、
激しいとこあるんで、薄々感じておりました(笑
>みかんの野望さん
コメントありがとうございます
新モーションにはまだ抵抗があるのですが
SSネタ的には満足なんですけどねw
これからも憎たらしい笑顔をお届けさせていただきますw
>86さん
コメントありがとうございます
きゃー!!ナイスな親父ギャグです(謎
ハロウィンに続きイベント装備の登場は
いいですね♪
ぜひGETしたらご紹介もしたいですね
>伏竜先生さん
コメントありがとうございます
いえいえwそんな事ありませんよ
普段は猫を借りてきたかのように大人しいのですけどねw
さすがに芭蕉の時は素であの状態でしたw
盆踊りから「おしゃれ番長」って呼んでいただいて
おり意外と本人もまんざらではないようですw