【おしゃれ装備】招福正月衣装など

みなさん、こんばんは、おしゃれ店長です
新たな年を迎え、気持も新たにお過ごしの人も多いのでは?
きっと、「今年はこんな一年にしたい」と考えている人も多いでしょう
私の今年の抱負は、
「無駄遣いをしない」
昨年は信長コインが登場し、新たに「お供システム」追加され、ついつい
「お供大箱一式」を買ったり、公式イベントではおしゃれ装備品を買って
しまったりと無駄遣いをしてしまったのを反省しているのでございます・・・
「無駄遣いはしない!」と言う熱き抱負を胸に抱いて、
今年の信長の野望Onlineを楽しく遊びたいと思います
と、言うことで、

前言撤回・・・
では今日は、1月10日(水)まで開催の「新春!福袋&お年玉キャンペーン」にて
信長コインで交換の「絢爛招福福袋・戌」に入っているおしゃれ装備を紹介しましょう
■招福正月衣装【長絹】 ※取引不可

日本の正月と言えば、やっぱり着物ですよねぇ
男性は「羽織袴」、女性は「振袖」の見た目となるおしゃれな胴装備
「招福正月衣装」の染色はこんな感じになっていました

染色1は袴部分、染色2は羽織部分が染色できます

染色1はフェザーストール(白い羽毛もふもふ)と振袖刺繍部分、
染色2は振袖部分が染色できます
■招福羽子板【刀】 ※取引不可

正月と言えば羽根つき 豪華装飾が施された羽子板グラ。羽子板の裏側部分も
絵柄が施されており、九十九合成素材ではもったいないおしゃれ装備です
正月ならではのおしゃれ装備、今まで登場しなかったのが不思議なぐらい、、
戦国時代をテーマとしたゲームですので、今後もこのようなおしゃれな着物系装備が
登場することを期待しましょう
では早速今日は知人のまりもさん、なずなさんと一緒に
「招福正月衣装」に着替えて、みんなでおしゃれに記念撮影

あれ?・・・どこかの村の呪いの儀式かな?
正月衣装ととても相性が良い、このキモ可愛いお面・・・
記念撮影をしようと話は盛り上がり、どうせなら頭装備もみんな同じにしようと言うことで
傾奇者奉行試験で戦う「沙耶(Lv47:7体)(裏堺)」を倒すとドロップする妖玉を南蛮街の
金造と物々交換して「黒塚の面」をみんなで入手しました

グラは「小面」+「獅子振り毛」 この昇進試験手伝いでしか入手できない特殊グラ
さぁ、次撮りますよ~ みなさーん、横に7人並んでくださーい

新年早々、みんなでなにやってるんでしょうね(笑
今年もみんなで楽しくプレイすることが出来そうな一年となりそうです
以上、「絢爛招福福袋・戌」のおしゃれ装備ご紹介でした
あ、それはそうと、
今年は残念ながら期待してた「弘法の筆(筆グラ)」の配布はありませんでした
来年こそは新春に配布していただけるように、要望でも送っておくとしましょう

「弘法の筆配布」の呪い完了 ハア…ハア・・・
ではまた次回!(*´・ω・)ノシ
あなたは、お気づきになっただろうか・・・
・・・2枚目の集合撮影画像に、・・・ひとり人が増えていることを・・・
、
ご来店ありがとうございました
信長の野望onlineに関する色んな方のブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログのカテゴリー内ランキングも確認できます)

スポンサーサイト