【もののふの日】家臣装束抽出具?

みなさん、こんばんは、おしゃれ店長です
『勇士の章』最初のシーズンの天下統一勢力を決める最終決戦
「天下分け目の決戦」は本願寺が勝利を納め天下統一を成し遂げ
幕を閉じました。本願寺の皆さま、おめでとうございます
さて、毎月11日に、“十一”を“士”とかけて“もののふの日”キャンペーンも
開催されており、今回のキャンペーンでは“家臣に関する育成支援”として
様々な成長促進のボーナスが受けられるなど特別な日になるようです
■4月5日(水)のアップデートで、家臣の機能が拡張!
4月5日(水)のアップデートにて、初期状態で作成できる家臣の人数が1人分増加

最大10人の家臣が育成可能となりますので、この機会に育成を行ってみましょう
家臣好きの私にとってはこれはうれしい事です どんなおしゃれな家臣を
作ろうか悩んじゃいます
■「信長コイン」の交換品に、”もののふの日”特別アイテム登場!

他にも《時戻しの笛・絆》など家臣育成のアイテムも多数登場です
今回の”もののふの日”特別アイテムの中で家臣好きの私として、
とても気になる特別アイテムが登場しました

過去に行われたイベントなどで手に入れた“家臣改装具”などの
グラを装備を別の家臣に移すと言った感じで使う道具でしょう
ふ~ん、と思っていたのですのが、ここで私の中である疑問が
「なぜ、その様なアイテムに信長コインを500も使うのか」
「なぜ、もののふの日限定特別アイテムなのか」
普通であれば、その様なアイテムはイベント時などで配布されてもおかしくはありません、
信長コイン500を交換してまで手に入る事ができるこの《家臣装束抽出具》
もしかしたら、とてもすばらしいアイテムなのかも!?と、
例えば

すると

ふっ・・・
・・・・・
・・・
いやぁぁぁぁ!! この家臣装束抽出具やばぁぁぁいぃぃ!!
これができるとしたらチャージしまくっちゃいますよ!!
家臣全員“夢見るシリーズ”つくっちゃいますよッ!!
しかし問題は、その様な他職業家臣の装備を移す事ができるのかが公式サイトには
詳しくは記載されてはいません…
もし、信長コインで交換してできなかった時を考えると…

なんて事も…
家臣好きの私にとって、とても気になる《家臣装束抽出具》が登場する
“もののふの日”は4月11日(火) 0:00 ~ 23:59 まで
ぜひみなさんも家臣を新たに特訓し、強力な家臣団を作っちゃいましょう!
うーん、交換するべきか、うーん、どうしよう・・・うーん、
1日限定登場アイテム、うーん、交換するべきか、悩むなぁ、うーん
どうしたものか、うーん・・・

運命の“もののふの日”まで あと3日 つづく?
ではまた次回!(*´・ω・)ノシ
ご来店ありがとうございました
信長の野望onlineに関する色んな方のブログを読むことが出来ます。
↓↓(このブログのカテゴリー内ランキングも確認できます)

スポンサーサイト